2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級) 過去問
2025年5月(CBT)
問72 (実技 問12)
問題文
米田さんは販売価格6,500万円(うち消費税320万円)のマンションを購入予定である。この場合の販売価格のうち、土地(敷地の共有持分)の価格を計算しなさい。なお、消費税の税率は10%とし、計算結果については万円未満の端数が生じる場合は四捨五入すること。また、解答に当たっては、解答欄に記載されている単位に従うこと。
付箋
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)試験 2025年5月(CBT) 問72(実技 問12) (訂正依頼・報告はこちら)
米田さんは販売価格6,500万円(うち消費税320万円)のマンションを購入予定である。この場合の販売価格のうち、土地(敷地の共有持分)の価格を計算しなさい。なお、消費税の税率は10%とし、計算結果については万円未満の端数が生じる場合は四捨五入すること。また、解答に当たっては、解答欄に記載されている単位に従うこと。
-
2,690万円
-
2,980万円
-
3,690万円
-
3,890万円
次の問題へ
この過去問の解説 (2件)
01
この問題は土地の価格について問われています。
設問の場合消費税が10%なので建物の価格は以下の通りになります。
建物価格×10%=320万円
320万円÷10%=3200万円
販売価格から消費税と建物価格を差し引いて土地の価格を求めます。
6500万円-320万円-3200万円=2980万円
従って答えは2980万円です。
不適切です。
冒頭の解説をご参照ください。
適切です。
冒頭の解説をご参照ください。
不適切です。
冒頭の解説をご参照ください。
不適切です。
冒頭の解説をご参照ください。
パターンを覚えるを解きやすいと思うので解き方を覚えましょう。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
不動産購入時の土地の価格を求める問題です。
土地の購入にあたっては、非課税取引となり、消費税の課税対象外となります。
販売価格6,500万円のうち、消費税は320万円で10%と記載があるため、建物価格は以下で求められます。
320万円÷10%+320万円=3,520万円
よって、土地の価格は、6,500万円-3,520万円=2,980万円となります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問71)へ
2025年5月(CBT) 問題一覧
次の問題(問73)へ