2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級) 過去問
2025年5月(CBT)
問73 (実技 問13)
問題文
・秀雄さんが現時点で、肺炎で8日間継続して入院し、退院してから5日後に同じ病気で再度2日間継続して入院した場合(いずれも手術は受けていない)、保険会社から支払われる保険金・給付金の合計は( ア )万円である。
・秀雄さんが現時点で、初めてがん(悪性新生物)と診断され、治療のため24日間継続して入院し、その間に約款所定の手術(給付倍率40倍)を1回受けた場合、保険会社から支払われる保険金・給付金の合計は( イ )万円である。
・秀雄さんが現時点で、交通事故で死亡(入院・手術なし)した場合、保険会社から支払われる保険金・給付金の合計は( ウ )万円である。
※約款所定の手術は、<資料1>および<資料2>の保険ともに該当するものである。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)試験 2025年5月(CBT) 問73(実技 問13) (訂正依頼・報告はこちら)
・秀雄さんが現時点で、肺炎で8日間継続して入院し、退院してから5日後に同じ病気で再度2日間継続して入院した場合(いずれも手術は受けていない)、保険会社から支払われる保険金・給付金の合計は( ア )万円である。
・秀雄さんが現時点で、初めてがん(悪性新生物)と診断され、治療のため24日間継続して入院し、その間に約款所定の手術(給付倍率40倍)を1回受けた場合、保険会社から支払われる保険金・給付金の合計は( イ )万円である。
・秀雄さんが現時点で、交通事故で死亡(入院・手術なし)した場合、保険会社から支払われる保険金・給付金の合計は( ウ )万円である。
※約款所定の手術は、<資料1>および<資料2>の保険ともに該当するものである。
- ア:3 イ:694 ウ:5,610
- ア:2 イ:749 ウ:4,510
- ア:3 イ:864 ウ:3,610
- ア:2 イ:946 ウ:2,510
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
この問題は保険金・給付金について問われています。
解説は以下の通りです。
(ア)3万円
■秀雄さんが現時点で、肺炎で8日間継続して入院し、退院してから5日後に同じ病気で再度2日間継続して入院した場合。
この場合は資料1の疾病入院特約を確認します。
疾病入院特約の注意点は2点です。
①入院と入院の間が180日以内だと通算されます。
②疾病入院特約は入院5日目から対象となります。
従って(ア)の場合は入院8日+2日=10日となります。ただ、5日目からが対象なので対象となるのは5,6,7,8,9,10日目となります。
よって5000円×6日=3万円
(イ)694万円
■・秀雄さんが現時点で、初めてがん(悪性新生物)と診断され、治療のため24日間継続して入院し、その間に約款所定の手術(給付倍率40倍)を1回受けた場合
この問題は資料1、資料2を確認します。
資料1)三大疾病保障定期保険特約保険金額、入院給付金、手術給付金が対象になります。
三大疾病保障定期特約・・・がん、心筋梗塞、脳卒中が原因で所定の条件に該当した場合に支払われます。
・入院給付金:5000円×20日=10万円
・手術給付金:5000円×40倍=20万円
・三大疾病保障定期特約:500万円
資料2)がん入院給付金、がん診断給付金、手術給付金(給付倍率40倍)
・がん入院給付金:10000円×24日間=24万円
・がん診断給付金:100万円
・手術給付金:10000円×40倍=40万円
従って、合計は694万円となります。
(ウ)5610万円
■秀雄さんが現時点で、交通事故で死亡(入院・手術なし)した場合。
この問題は資料1、資料2を確認します。
資料1)終身保険の主契約、定期保険特約、三大疾病保障定期特約、割増特約となります、
・終身保険100万円
・定期保険特約2000万円
・三大疾病保障定期特約:500万円*この特約を使わずに死亡した場合は死亡保障となります。
・災害割増特約3000万円*交通事故などを原因として死亡した場合に受けることができます。
資料2)死亡給付金
がん以外の死亡なので10000円×10倍=10万円
従って、合計すると5610万円となります。
適切な選択肢です。
冒頭の解説をご参照ください。
不適切な選択肢です。
冒頭の解説をご参照ください。
不適切な選択肢です。
冒頭の解説をご参照ください。
不適切な選択肢です。
冒頭の解説をご参照ください。
特約を理解しましょう。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
生命保険の保障内容に関する問題です。
(ア)3
資料1から、肺炎で8日間継続して入院し、退院してから5日後に同じ病気で再度2日間継続して入院した場合、疾病入院特約が支払われます。
※に、180日以内に同じ病気で再度入院した場合は1回の入院とみなすとあるので、計10日間入院したものとみなされます。
入院給付金は5日目から支払われるため、5,000円×6日間=3万円となります。
(イ)694
資料1と資料2から、初めてがん(悪性新生物)と診断され、治療のため24日間継続して入院し、その間に約款所定の手術(給付倍率40倍)を1回受けた場合、以下の保険金・給付金が支払われます。
<無配当定期保険特約付終身保険>
・三大疾病保障定期保険特約保険金額
診断給付金:がんは三大疾病保障の対象なので、500万円
・疾病入院特約
入院給付金:5日目から支払われるため、5,000円×20日間=10万円
手術給付金:入院給付金日額の40倍が支払われるため、5,000円×40倍=20万円
<終身がん保険>
がん入院給付金:10,000円×24日間=24万円
がん診断給付金:初めてがんと診断されたので、100万円
手術給付金:がん入院給付金日額の40倍が支払われるため、10,000円×40倍=40万円
→合計すると、500万円+10万円+20万円+24万円+100万円+40万円=694万円
(ウ)5,610
資料1と資料2から、交通事故で死亡(入院・手術なし)した場合、以下の保険金が支払われます。
<無配当定期保険特約付終身保険>
終身保険金額(主契約保険金額):100万円
定期保険特約保険金額:2,000万円
三大疾病保障定期保険特約保険金額:500万円
災害割増特約保険金額:3,000万円
<終身がん保険>
死亡給付金:がん以外の死亡なので、がん入院給付金日額の10倍となり、10,000×10倍=10万円
→合計すると、100万円+2,000万円+3,000万円+10万円=5,610万円
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問72)へ
2025年5月(CBT) 問題一覧
次の問題(問74)へ