2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級) 過去問
2025年5月(CBT)
問85 (実技 問25)
問題文
・二木さんの父からの贈与:現金500万円
・二木さんの母からの贈与:現金30万円
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)試験 2025年5月(CBT) 問85(実技 問25) (訂正依頼・報告はこちら)
・二木さんの父からの贈与:現金500万円
・二木さんの母からの贈与:現金30万円
- 32万円
- 43万円
- 54万円
- 65万円
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
この問題は贈与税について問われています。
解説は以下のとおりです。
贈与税は受贈者ごと計算を行います。
■特例贈与財産・・・贈与を受けた年の1月1日において18歳以上の者が直系尊属から贈与を受けた財産のこと。
■一般贈与財産・・・特例贈与財産以外のこと。
今回の設問では特例贈与財産に該当します。
1、贈与財産を計算します。
500万円+30万円=530万円
2、基礎控除を引きます。
530万円-110万円=420万円
3、特例贈与財産の計算式をもとに計算します。
420万円×20%-30万円=54万円
従って答えは54万となります。
不適切です。
冒頭の解説をご覧ください。
不適切です。
冒頭の解説をご覧ください。
適切です。
冒頭の解説をご覧ください。
不適切です。
冒頭の解説をご覧ください。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
02
贈与税額を求める問題です。
贈与税は受贈者ごとに計算します。
二木さんが受けた贈与金額の合計は、現金530万円です。
贈与税は110万円の基礎控除があるため、基礎控除後の課税価格は、530万円-110万円=420万円
二木さんは36歳で、18歳以上の者が直系尊属(血の繋がった上の世代の親族:父母・祖父母など)から贈与を受けるため、特例贈与財産として特例税率が適用されます。
贈与税の速算表(イ)に当てはめると、
420万円×20%-30万円=54万円
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問84)へ
2025年5月(CBT) 問題一覧
次の問題(問86)へ